家事には欠かせない!食洗機はパナソニックで間違いなし!

食洗機

こんにちは。
7人家族でステップファミリー、シェアハウスを運営中。
どこんじょう村を作りたい! どこんじょう母さん(@soratobunezumin)です。

家族が多いと家事も比例して時間がかかりますが、人間がやらなくてもいいことは極力機械に任せたい。
数ある家電の中でも、まじでおすすめしたい食洗機!!

目次

食洗機は大家族にとって救世主

一度お皿洗いの時間を図ったことがあるんですが、大家族のお皿を手洗いするのに30分〜40分はかかるんです。
その程度の時間・・・と思うかもしれませんが、急いでいるときの30分はめっちゃ貴重!

ご飯を出す時大皿に出したり、極力洗い物が少なくなるように工夫してみても、子どもたちがコップを毎回新しいもので飲んだり都度皿を新しくしたりするので暖簾に腕押し状態。
しかも、カレーとか油っぽいものを洗うときは更に時間がかかるんですよね。

食器洗い機があったならどんなに楽だろうか・・・ ということで、夫が食洗機を買ってくれました! わーい!
7人家族までいかなくても、子どもがいる世帯には食洗機があるとママさん喜ぶこと間違いなしです。

食洗機は型落ちでも十分

さて、いざ食洗機をと言っても商品が沢山ありすぎてどれを選んでいいのかわからない・・・

ググると色んな情報が出てくるし、レビューも高評価から低評価まで様々ある。
高いからいいのか!?型落ちで十分?? エコナビってなんぞや? プチってどこまで対応できるの?

メーカーもたくさんあって選べない〜!  
というかたは、迷わずパナソニック一択です!

理由は後ほど説明しますが、食洗機って高そうに見えるけど、型落ちとか少し前の型でも中古で探すと意外と安いんですよ。
新品のほぼ半額ぐらいの金額で購入できるので探してみてください。

▼ちなみにうちの食洗機はこの子です

これを購入したのは2018年でしたが、日々新しい機種が出ていますよね。
コンパクトタイプやスリムタイプなど、その都度型落ちしたものは値下げされているので要チェックです!

パナソニックは中古でもサービスが手厚い

さて、購入していざ取り付け! となったときに迷うのが分岐水栓の選び方。
分岐水栓とは、備え付けの蛇口を二股に分岐させて、一つは食洗機、一つは蛇口に流す用にしてくれるもののこと。

これは、食洗機が同じでも蛇口が違えば分岐水栓も変わってくるので引っ越しなどのときには引越し先の蛇口がどうかを調べなくてはいけません。
これを取り付けないと、食洗機を使いながら水道を使うことができないのです。

でも特に中古を買うと「うちの水道の蛇口だとどれをかったらいいのー!」が分からない。
そもそも誰に聞いていいかわからない!

そんなときは、ここにメールを送ってみましょう↓

水栓の品番と対応の分岐水栓をお調べいたします。
お使いの水栓のメーカー・品番がわからない場合、 デジタルカメラなどで水栓の写真を数枚撮っていただき、メールでお送りください。
携帯電話などに搭載されているカメラもご利用いただけます。
参照元:ナニワサポートセンター

なんと、水栓の写真を送るだけで型番を教えてくれるのです!!
パナソニックの製品であれば、親切に教えてくれますよ。

実際に我が家もこういった写真を送ってみたのですがこんな感じで返答が来ました。

添付写真

翌日のメール↓

サポートセンターより

すごい。どうやって調べているんだろうか。

▼ちなみに我が家の水栓分岐はこれでした

この分岐水栓、ホームセンターに売ってるのかなと思いきや置いてなくて、注文して取り寄せになると言われてしまいました。
届くまで1週間かかるとのこと・・・

待てません(笑
メールが来たらアマゾンあるいは楽天などネットで購入したほうが早いです。

食洗機の設置は難しい?

無事に水栓も届き、じゃあ設置しましょうか!

というところで賃貸住宅あるある、キッチン問題。
シンクが狭い!

団地やアパートのシンクって、こういうタイプ多いですよね↓

団地のキッチン

事前に奥行きを測って確認していても、いざ設置しようとすると圧倒的なでかさ。
そこに無理やり設置するとどうなるかというと・・・

どーん!

設置

山新で厚めの板を購入し、シンクの右側に置いてその上に乗せる作戦!(笑

蛇口からある程度距離をとってしまうと、今度は排水ホースがシンクまで届かない問題がでてくるんです。
なので、これ以上離せませんでした。
シンクの半分を占領してしまったが、しょうがないですね。

ちなみに水栓の分岐の取付は、夫がやってくれました。


工程は意外と簡単で大まかに3ステップ。

1
水の元栓を締める

2
蛇口を取り外し購入した分岐水栓を取り付ける

3
分岐水栓と食洗機のホースを取り付ける

以上!


分岐水栓をつけるとこうなります↓

工事自体は簡単で、30分くらいで終了でした。
実はこの後引っ越しをして、引越し先の蛇口がシングルレバーだったため新たに水栓分岐を購入して今度は私が取り付けをしたんですが、難なくできました。

女性でもできる!

食洗機を実際に使ってみた

無事に取り付けが完了したところで、実際に洗ってみます。

このように、食事が終了したところで食器をすべて食洗機の中へ!

食後

食洗機の中は2段になっていて、それぞれサイズ別に入れやすくなっています。
コンパクトに見えて、53点入ると取扱説明書には書いてありました。

引用元:Panasonic公式HP

上段には茶碗、コップなど厚みが薄いもの。

上段

そして下段にはコップや皿や高さのあるものを。

下段

庫内はなかなか広いので、実は26センチのフライパンの蓋も入ります。
もちろん水筒も。
雪平鍋や更に深い鍋もはいっちゃう。

カレーの鍋とか、煮込みハンバーグを作ったあとのフライパンとかが洗えるのはポイント高いですね。
スポンジがギトギトになるのを防いでくれます。


とはいえ、入れすぎても洗いきれないので、お皿は8割位に留めておきましょう。
あと、器の質によっては食洗機NGなものもあるので注意ですよ。
塗装が剥げたり、割れたりする原因になります。

食洗機の洗剤は粉がおすすめ

食洗機の洗剤はもちろん専用のものを使用します。
キューブタイプタイプで液体のものもあるけど、やっぱり粉が一番いいと思う!
洗剤はパナソニックでも他メーカーでもどれでも対応しているので、ぶっちゃけいうとどれを使っても大差ないんですけどね。

▼うちはいつもキュキュット

個人的見解では、価格が安いフィニッシュも使ってみたんですがキュキュットの洗い上がりのほうが好きです。。
特にグラスが水垢がなくキレイに仕上がる気がする。

もちろん、洗浄力も花丸◎

グラス

ちなみに食洗機は汚れ具合に合わせてコースを選択するんですが、我が家は基本いつも80度すすぎコースで乾燥。
80度すすぎってすごいよね。

人間にはまず無理!(笑

5分間煮沸を行えば、日常社会生活での感染の危惧のあるものはすべて死滅できます。大腸菌(O-157を含む)、ブドウ球菌(MRSA、メチシリン耐性菌を含む)は、80度の熱湯で5秒間。エイズウィルスは、80度の熱湯で60秒間。B型肝炎ウィルスは、100度の熱湯で2分間。結核菌は、100度の熱湯で5分間煮沸することで死滅できます。

引用元:医薬品管理センター

80度で滅菌できるものって結構あるんですよ。

40度くらいのお湯で洗い流すより安心感がありますね。
※プラスチックなど熱に弱いものを入れるときはコースに注意。使える食器とそうでないものもあるので表示をよく見ましょう

ボタン詳細

ちなみにお皿は事前にすすがなくても、食洗機が除菌ミストをかけて汚れを浮かせてから洗いに入ってくれるので気にせずつっこんでます。

あまりに汚れがひどいときは調理器具コースを、とはあるんですがあんまり使わないかなぁ。

80度すすぎでギトギトのフライパンもカラッとスッキリ仕上げてくれるんですよね。
と同様に、うちではソフトや低温、乾燥機能などもほとんど使いません。

終わったらドアを開けて自然乾燥。
これにより乾燥機能は不要です。

パナソニックのこだわりがすごい

ちなみにパナソニックがおすすめなのは、カゴの使いやすさにあります。
ほかメーカーが撤退を決めたり縮小していく中で、パナソニックは常に使いやすさを求め研究し、食生活が変わって器の使い方や種類が変化していく中、それに対応できる食洗機を作り続けてきたそうです。

どうりで使いやすいわけだ。

使いやすいということは、洗浄機能の向上だけでなくユーザー目線でのこれいいねが計算されているから。
手洗いのほうがキレイだしやっぱりいいね、なんてことはないわけですね。
実際、もう食洗機のない生活には戻れない(笑

食洗機でどのぐらい節約できるの?

ちなみに水道代はというと、食洗機は容量は大きく見えますが実は少ないお水でパワー全開に洗ってくれています。
標準使用水量が標準コースで約11L。

これが少ないのか?多いのか?というと、おおよそトイレの一回の使用量と同じくらい。

引用元:KOKOCARA

これを見ると、食事の用意や後片付けに結構水使ってますよね・・・

全力で洗っているので、食洗機が稼働しているときはそれなりに音がします。
夜中にかけるとそれが近所迷惑になるとか、音が響くなんていうことも事例としてあるみたいですが、カタログ見る限り36〜38dB。

これがどのくらいかというと、目安として40dBは図書館の中や閑静な昼間の住宅街などと同じくらいなのでそれより静か。
製造年やメーカーによっても異なりますので、カタログなどを見比べながらサイズ、容量など検討してみてくださいね。

食洗機は贅沢品だ。
とは言いますが、実際これが来てからの光熱費が減っています。

前に生活費のまとめ記事を載せたんですが、そこから少し参照。

>>7人家族の生活費、家計簿大公開!

例えば11月。

 電気水道ガス代
20173,8269,1257,070
20185,9225,0806,036

トータルすると20,021円から17,038円へ!

さらに12月はというと・・・

 電気水道ガス代
20174,8888,7969,964
20186,8554,7566,956

23,648円から18,567円へ。

電気を使ってお湯を沸かすのでもちろん電気代は上がりますが、逆にガスや水道代はぐっと安くなってますよね。
例えば3,000円ダウンだとすると、3万円の食洗機を10ヶ月以上使えば元は取れちゃうわけです。
なおかつ、運転ボタン押すだけで自動でお皿を洗ってくれて、朝昼晩と手洗いにかかっていた約40分×3回が短縮できる。これは便利すぎる。

だって買わない理由がないんだもの。

可能であれば・・・というか、4人以上の家族だったら据え置き型の食洗機はマストだと思います。
ほんとに。

台所に立つ親子

ただ、これ二人家族や1人暮らしとかだとメリットは少ないかもしれません。
多子世帯、あるいは3世帯同居などで洗い物が多い家庭向けなのかな。

掃除機はじめ生活家電は初期費用が高いから・・・と躊躇してしまうかもしれないけど、長い目で見るとお値段以上の働きをしてくれます。

>>【レビュー】Panasonicの食洗機『NP-TR6』は導入しやすい価格が嬉しい

人間がやる必要のないものは極力オートマ化して、時間もお金を浮かせて「ヒト(自分)にしかできないこと」を活かしていきましょう(ΦωΦ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茨城県水戸市にて2007年から個人事業に従事、2015年に独立。2021年にsoratobunezumi合同会社で法人化。デジタル支援やITコンサルティングを通じ、個人事業主や小規模事業者を支援。肩書なくつながるコミュニティスペース「本拠地」を運営、保護猫活動や居住支援法人として地域社会に貢献します。ジョブコーチ/両立支援コーディネーター

目次