こんにちは。
7人家族でステップファミリー、シェアハウスを運営中。
どこんじょう村を作りたい! どこんじょう母さん(@soratobunezumin)です。
家族が多いと家電選びって結構難しいと思うんですが、その中でも冷蔵庫!
これ、食費とすごく関連してくると思うので合わせてお読みいただければと思います。
7人家族におすすめの冷蔵庫のサイズは?
2023年現在、うちは中学生二人に小学生一人。未就学児二人。30代の夫婦という構成です。
さらに三人のシェアハウス住人がいて全部で十人で暮らしています。
ご飯は1回5合くらい。
飲み物は麦茶かブリタのお水、お湯を沸かしてコーヒーやお茶を飲んでいます。
ジュースやお菓子などの嗜好品ストックは皆無です。
食材の買い出しは野菜がなくなったら八百屋へ。
1回2000円くらいです。
お肉は最近はコストコで豚肉ブロック、挽肉、鶏肉、鮭、鯖など肉や魚をまとめ買いしています。
大体15000円から20000円くらいで1ヶ月持ちます。
6人家族の一般的な大きさは600L
相場として、冷蔵庫の容量は6人以上であれば600Lあると良いと言われています。
冷蔵庫の最適な容量の目安は、”家族の人数”を使って以下の計算式で求めることができます。
引用元:ビックカメラ.com
目安容量=70L(1人当たり)×家族の人数+100L(常備食材)+70L(予備食材)
とはいえ、この数字はあくまでも目安です。
まとめ買いをする方は目安より大きめを選んだり、野菜をたくさん買う方は同じ容量でも野菜室が大きいモノ、冷凍が多い方は冷凍室が広いモノを選んだりするなど、自分のライフスタイルにあわせた容量を選びましょう。
というのも、作り置きをしたりまとめ買いをした時には一時的に食材なども増えるので、それをストックしておくだけの容量は人数に比例します。
それだけ考えると大きければ大きいだけいいよね。ということになるんですが、単価が高いのとサイズによっては台所に入らないという悩みも出てきます。
我が家も、今では持ち家になりましたがそれまではずっと賃貸で2DKとか2LDKなどの二人暮らしサイズに6人で暮らしていました。
そうすると、そもそもキッチンが狭くてほとんどを占領することになり、テーブルが入らない!とか椅子が引けない!電子レンジ置くとこない!という事も出てくるのです。
それに、大きいサイズにすると冷蔵庫の圧迫感ってなかなかのものですよね。
生活感がどうしても丸出しになってしまうので、インテリアに溶け込む丁度いい冷蔵庫を探してました。
我が家の冷蔵庫サイズは350L
ということで、我が家の冷蔵庫はこちらを選択。
決め手としては
- 両開きであること
- 冷凍庫が真ん中にあること
- 値段とサイズが手頃であること
でした。
両開きは意外と便利
ずっと引っ越しをしないという方であればいいかもしれませんが、これを買った時は前夫との離婚直前(笑
引越し先の台所がどのくらいあるのかなど予想がつかないので、どちらでも対応できる扉は非常に心強かった。
結局、その後の引越し先では左開き、次は右開き、最後に右開きだったのでこの選択は大正解。
両開きって言うと、子供がバンバン開け閉めして外れないかどうか心配だったんですがかれこれ6年ほど使っても壊れてません。
冷凍庫が真ん中にある
この冷蔵庫を買い換える前は2ドアの冷蔵庫を使っていたのですが、冷凍庫が一番下にあったこともあって、小さかった子どもがよく勝手に開けてアイスを食べたりなんだかわからないものを凍らせてみたりといういたずらがありました。
だから、次の冷蔵庫は真ん中冷凍!と決めていたのです。
食費10万レベルでは500Lはいらない
ちなみに気になる内容量ですが、同じメーカーで500L規格の冷蔵庫と比べてみるとこうなります。
350L | 500L | |
冷凍庫 | 97L | 129L<86L> |
野菜室 | 68L | 73L<49L> |
冷蔵庫 | 185L | 259L<202L |
そりゃ、内容量が多い分スペースはありますが果たしてそんなに使うのか?という疑問。一回の買い物が多いうちの世帯でも、買い込んだ日の食材は全部入ってしまいます。
かさばるような白菜、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツも1個ずつであれば余裕で入ってしまうのです。たまーに、白菜が2玉で安売りしている時がありますがそんな時は一つは冷暗所に置いて、一個は冷蔵庫とすればOKです。
ちなみにうちはガチガチに節約しているわけではないですが食費10万以下に抑えています。
家族の成長とともに食費は変わる
7人家族でも10万以下の食費であれば、350Lで十分です。
これが、もっと子どもが大きくなり夫と食欲が変わらない!となったらまた変化してくるかもしれませんが・・・
ちなみに、電気代の節約として冷凍庫はパンパンにして冷蔵庫(野菜室)は8割以下で利用するといいというセオリーがあります。
幸いにも、この冷蔵庫は冷凍庫が広いのでお肉にした味をつけて冷凍、余ったご飯を冷凍、娘の大好きなブロッコリーをストック、などなどやってますが冷凍庫入らないよー!というのは今まで経験してません。
あと、内容量8割以下推奨のメリットとして、在庫を視覚的に把握しやすいので私が一番嫌なフードロスが出にくいというのもありますね。
これは生食に限らず、冷凍もそうです。
例えば見切り品で購入した肉を冷凍したままかれこれ数ヶ月・・・経験ありませんか・・・(2回目)
冷凍にもやはり賞味期限があり、目安は一ヶ月だそうです。
家庭で冷凍する肉の冷凍保存期間は1カ月程度が目安。ただし、空気に触れる部分が多い挽き肉は、2週間が目安です。長く冷凍すると肉の酸化や乾燥の原因にもなるため、「なるべく早く使い切る」のが大切。また、冷凍庫を開けると庫内の温度が上昇するので、開ける頻度によって保存期間は変わってきます。
引用元:ニチレイ
美味しい時に美味しくいただく目安。
フードロスを防ぐためにも冷蔵庫は丁度いいサイズを購入しましょう。
▼我が家のちょうどいいはこれ!